top of page

令和7年度の様子
MOA美術館川崎市児童作品展は、2005年より2019年まで『川崎市市民ミュージアム』を会場としてきましたが、台風被災により会場変更を余儀なくされ、2021年より『アートガーデンかわさき』を使わせていただいています。令和6年度は、参加校76校、書写教室等7ヶ所より、総数2,001点(書写748点、絵画1,253点)の応募がありました。今年度はアートガーデンかわさきにて、10月22日(水)~10月26日(日)に作品展を開催し、10月26日(日)に優秀賞受賞者の表彰式を開催致します。
審査風景


令和7年度優秀賞作品
絵画
.png)
川崎市長賞
「大きなクラゲ」(2年)
大きくクラゲをかいたことではくりょくが出た。
.png)
川崎市長賞
「夏の一本」(6年)
ラムネをのんでいる表じょうを表げんするのがむずかしかったです。
.png)
川崎市議会議長賞
「森でりすに会ったよ」(3年)
りすに会えた気もちを絵にしました。
.png)
川崎市教育長賞
「かがやくひかりのかめ」(2年)
こうらのひとつひとつをかくのがすごくむずかしかったです。
.png)
公益財団法人東京応化科学技術振興財団賞
「ともだちとブロックでピストルを
つくったよ」(2年)
ブロックをいろいろな色にぬったところをくふうしました。
.png)
公益社団法人川崎市医師会会長賞
「6年生との最後の夏
絶対勝つぞー!!」(5年)
夏のギラギラした太陽と気合いを入れた表情を描くのを
頑張りました。
.png)
「大好きなおばあちゃんと」(5年)
おばあちゃんに元気を出してほしくて描きました。人物の顔をリアルに描くために色を混ぜたりかげを工夫して表現しました。
「お祭りサイコー」(4年)
ちょうちんの色を鮮やかにしたところを頑張りました。
セレサ川崎農業協同組合組合長賞
公益社団法人川崎市歯科医師会会長賞
.png)
.png)
川崎市郵便局長賞
「魚をつったぞ!」(2年)
つったニジマスの写真や図鑑を見ながら
色ぬりをがんばりました。
岡田茂吉美術文化財団 川崎支部長賞
審査員賞
「楽しいぜっきょう」(4年)
ジェットコースターの立体かんを出すために色々とくふうをしました。
ひょうじょうも考えました。
「よっ!!」(4年)
.png)
けん玉をしている人の表情と、見ている人の表情の違いを
表す事に頑張りました。
.png)